このページの目次
セミナー案内
2023年12月18日(月)16:00~17:30
【講師】 厚生労働省
政策統括官(総合政策統括担当)付
参事官
平嶋壮洲氏
【会場】 衆議院第一議員会館
地下1階大会議室
東京都千代田区永田町2-2-1
労働行政の役割について(前編)

【Office Azumaより】
「労働基準監督署の役割とは何か?現在厚生労働省で取り組んでいる課題は何か?」
このセミナーでは、急速な少子・高齢化の進行、経済成長の減速、国際化に伴う経済社会構造の変化、価値観の多様化などの現代社会が直面する課題に対応するため、厚生労働省が取り組んでいる総合的な労働政策の策定と実施について、平嶋氏による詳細な解説を提供します。この勉強会では、現在の雇用情勢と労働政策の全体的な方向性について、厚生労働省の視点から平嶋壮洲氏にご説明いただき、政府の政策作りの中で労働政策がどのように組み込まれ、動いているかを学ぶ機会を提供します。
Office Azuma 東
Webセミナー案内
※次回セミナー準備中です。
【市場からの撤退を防ぐ!スタートアップの人事戦略セミナー】
~外資系とスタートアップ企業が5年以内に8割が姿を消す原因「人事課題」を暴露~
人事戦略の重要性とその最適化の方法を深掘りします。11月18日(土)に開催されるこのセミナーでは、人事のプロフェッショナルによる具体的なケーススタディや、市場での成功のための戦略を学べる絶好の機会です。スタートアップのリーダーや人事担当者はもちろん、起業を考えている方にも必見の内容となっております。市場からの撤退を回避し、持続的な成長を実現するための秘訣を共有します。参加者には、質の高い情報提供はもちろん、質疑応答のセッションもご用意。一歩先を行くスタートアップとしての成功を目指す皆さま、この機会をお見逃しなく!事前登録をお待ちしております。」
スタートアップ企業に緊急提言!
皆さん、人事課題がビジネスに与える影響をどれだけ理解していますか?
特に外資系企業には文化等の違いからその人事課題を解決出来ずにが5年以内に縮小または撤退の方向性という企業も少なくありません。もちろんこれは、外資系企業に限っての事でもありませんので、国内企業でもどんな業種でも必ずや共通する課題は見つかるはずです。私たちOffice-Azumaは、これらの課題を深く探り、具体的な解決策を提供するウェビナーを10月26日(木)に開催します。
元ジャスダック上場企業で人事部長を務めた社労士が解説
当ウェビナーでは、元人事部長であり現在は社労士として活動している私自身が講師となります。外資系企業が共通に抱える人事課題とその具体的な解決策を45分でまとめてご紹介します。
なぜこのウェビナーは必見か?
このウェビナーで提供する人事戦略は、事業の成長と持続可能な発展に直結します。特に、人事・総務担当者や経営者にとっては目からウロコの情報が満載です。
対象者
このウェビナーは、経営者、人事・総務担当者、またはスタートアップ企業や外資系企業で働いている方に、そして興味のある方
参加費無料
このウェビナーは無料で提供されますので、ぜひこの機会をお見逃しなく。
*参加申し込みをされた方には、当日までにZoomにて招待状をお送りします。
社会保険労務士 東拓(あずま たく)
“ベンチャー、国内企業、外資系企業で人事部長を歴任してきた実務経験豊富な社労士がご対応致します。”
社会保険労務士・人事労務総合コンサルタント Office Azuma 代表
千葉県社会保険労務士会千葉支部所属
「国内・外資の両巨頭を統率し、多業界の人事の舞台裏を知る唯一無二の社労士」
私は、ベンチャーから国内・外資系の大手企業まで、数々の業界で人事部長としての立場から、実務の先頭で戦ってきました。腰掛けの管理者ではなく、常にHRチームの一員として、実務に深く関与し、その結果として培った知識は他の追随を許しません。
人事制度の設計から教育計画の策定・実施、人事戦略の構築、さらには複雑な労務トラブルの解決まで、幅広く、かつ深く携わってきた経験を持っています。ベンチャー企業のIPO実現の裏にも私の影があり、外資系での長いキャリアを通して、英語力はもちろん、異文化間の課題にも熟知しています。
他の社労士が知らない、または経験してこなかった領域での実務経験を持っています。それだけでなく、多様なプロジェクトをリードし、管理部門の予算・実績管理を統括する経験を有しています。
あなたの企業が直面する課題や悩みは、私のこれまでのキャリアで必ずと言っていいほど経験してきたものです。私は、あなたの企業が次の段階へと進むためのパートナーとして、その経験と専門知識を最大限に活かしてサポートいたします。
特にベンチャーや外資系企業の成長を後押しするために、私はこの道を選びました。圧倒的な違いを感じていただきたく、私の経験と知識を信じて、ご一緒に新たな成功への道を切り開いていきましょう。
【自身の強み】
- 世話好きなこと
- お人よしであること
- 問題解決能力
- 企画提案能力
- コミュニケーション能力(英語圏の外国人労働者含む)
- IoTを駆使して、なんとか日次業務を楽にしようと考える事
【自身のビジネスフィロソフィー】
- 常にポジティブでいること
- 人から信頼されること
- 常に前進すること
- 嘘はつかないこと
- その方の職位や立場に関わりなく言葉遣いも含めてキチンと親切、丁寧かつ誠実に対応をすること
(趣味)
- 週末プラモデルを作る事です。特に好きなのが戦闘機のスケールモデルです。プロモデラーには遠く及びませんが、かなりの凝り性と拘りを持っており、時折ヤフオク等に「OyajiBeginner 」として出品しては高値で落札されております。
- 近年ゴルフをはじめてゴルフが好きで、出来る限りゴルフレッスンに通ってはおりますが、あまり上達はしておりません。いつかスコア100切りをしてみたいと考えております。
- とにかく暇さへあれば読書を致します!
Social Insurance and Labor Attorney Office Azuma
Representative Azuma Taku
(Belongs Chiba Prefecture Social Insurance Laborers Association – Chiba Branch)
【My Private History】
Birthday is on1968. Oct. My home town is Gunma prefecture.
Introduction:
“Commanding Both Domestic and Foreign Giants: The Unparalleled Labor & Social Security Attorney with an Insider’s Perspective of HR Across Multiple Industries“
I am Azuma Taku, and I have spearheaded the HR divisions, from startups to domestic and international giants across various sectors. I wasn’t just a figurehead; I was actively involved in the HR trenches, gaining insights and expertise that are second to none.

From designing HR systems, planning and implementing training programs, crafting HR strategies, to resolving complex labor issues, my experience spans broad and deep. Behind the curtains of a startup’s IPO, you would find my guiding hand. With my extensive tenure in foreign corporations, I am not only fluent in English but also deeply familiar with challenges unique to cross-cultural environments.
I possess hands-on experiences in areas that other labor and social security attorneys might not be aware of, or might not have ventured into. Moreover, I have helmed diverse projects and overseen the budgeting and performance management of administrative departments.
Chances are, the challenges and concerns your company is facing are territories I’ve navigated throughout my career. I am here to partner with you, leveraging my vast experience and expertise to guide your organization to the next phase.
Choosing this path to especially support startups and foreign corporations’ growth was no accident. Feel the distinct difference from other attorneys, trust in my experience and knowledge, and let’s jointly pave the way to newfound success.
Office Azuma